bind_head_bizines_keiei_950_375.jpg

仕事・資格の名前から探す

ファイナンシャルプランナー

どんな資格?

 個人のライフプランを財政的な面から総合的にアドバイスし、プランを立てて実行を手助けするのがファイナンシャルプランナーの仕事です。簡単にまとめると家計に関するアドバイザーとも言えるでしょうか。
 日本ファイナンシャルプランナーズ協会の認定資格には、AFP(アフィリエイテッド・ファイナンシャル・プランナー)と上位資格のCFP(サーティファイド・ファイナンシャル・プランナー) ?の2種類があり、AFPは金融、証券、保険、年金、ローン、不動産、税金などお金に関する基礎知識や顧客が抱える問題を聞き出すインタービュー技術、提案書の作成技術、職業的倫理観などが問われる。
 CFP?資格は1992年、日本FP協会とCFPボード(米国)との業務提携により我が国へ導入されたファイナンシャルプランナーの国際ライセンスで、CFP?資格を持つことは、その認定要件である「4E(教育=Education、試験=Examination、経験=Experience、倫理=Ethics)」と実務プロセスの指針である ファイナンシャル・プランニング・プロセスの「6ステップ」のコンセプトに基づき、世界で認められた共通水準のファイナンシャル・プランニング・サービスが提供できるプロフェッショナルであることの証明となります。
 日本国内では、ファイナンシャル・プランナーの唯一の国際ライセンスとして、日本FP協会がCFP?資格を認定しています。
 また、上記とは別に国家資格のFP技能士(1~3級)も存在しています。

資格種類

民間資格

合格率

【AFP】:約30%
【CFP】:約10%

受験資格

【AFP】:協会認定の認定研修を修了した者
【CFP】:20歳以上で、AFP有資格者

試験内容

【AFP】
〔学科〕
1:ライフプランニングと資金計画
2;リスク管理
3:金融資産運用
4:タックスプランニング
5:不動産
6:相続、事業承継

〔実技〕
1:関連行法と関係、及び職業上の倫理を踏まえたファイナンシャルプランニング
2:ファイナンシャルプランニングのプロセス
3:顧客のファイナンス状況の分正規と評価
4:プランの検討、作成と提示

〔CFP〕
1:金融資産運用設計 2:不動産運用設計
3:ライフプランニング、リタイアメントプランニング 4:リスクと保健
5:ラックスプランニング 6:相続、事業承継設計

※CFPの認定には3年間の実務経験の申請とCFPエントリー研修の修了が必要

試験日

10月

試験地

札幌、青森、東京、大阪、福岡、那覇 などの全国主要都市で実施される。

申し込み先・申し込み方法

日本ファイナンシャル・プランナーズ協会
℡03(3500)5533

受験料

【AFP】:〔学科〕4,200円 〔実技〕4,500円
【CFP】:1課目5,250円

ファイナンシャルプランナーの気になる話題