bind_head_kankyou_950_375_001.jpg

仕事・資格の名前から探す

気象予報士

どんな資格?

 気象予報士とは、平成6年度から導入された気象業務法に定められた、気象予報の専門家としての国家資格です。気象予報士制度は、防災情報と密接な関係を持つ気象情報が、不適切に流されることにより、社会に混乱を引き起こすことのないよう、気象庁から提供される数値予報資料等高度な予測データを、適切に利用できる技術者を確保することを目的として、創設されました。
 気象予報士となるためには、財団法人気象業務支援センターが実施する気象予報士試験に合格し、 気象庁長官の登録を受けることが必要です。
 気象予報士試験では、気象学や気象予報の基礎知識と関連法令などを問われるマークシートの筆記試験の他、全般的な気象予報や、台風など緊急時の予報について問われる記述式の実技試験が実施されています。

資格種類

国家資格

合格率

約6%

受験資格

制限なし
特に制限は無く誰でも受験できる

試験内容

学科試験と実技試験の2部制
【学科】
1:予報業務に関する一般知識、大気の構造、大気の熱力学、降水過程、大気における放射、大気の力学、気象現象、気候の変動、気象業務に関する法規
2:予報業務に関する専門知識、観測の成果の利用、数値予報、短期予報・中期予報、長期予報、局地予報、短時間予報、気象災害、予想の制度の評価、気象の予想の応用
【実技】
1:気象概況及びその変動の把握 2:局地的な気象の予想
3:台風等緊急時における対応

試験日

1月、8月

試験地

北海道、宮城、東京、大阪、福岡、沖縄

申し込み先・申し込み方法

(財)気象業務支援センター試験部
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-17 東ネンビル
℡03(5281)3664/Fax03(5281)0448

受験料

11,400円

気象予報士の気になる話題